とろけるチーズはナゼおいしそうにみえるの?

#4 Coffee break
美味しいには理由がある。
今回のテーマは、人はなぜ『とろけるチーズに魅了されるのか?』です。
チーズの味や質感に影響を与える『カゼイン』というタンパク質にヒミツがあります!
タマゴや肉に含まれるタンパク質は、加熱すると固まってしまうのに対して、チーズのカゼインは熱を加えても固まらず、反対にとろけてしまう不思議なタンパク質です。
とろけるチーズは、うま味成分が口の中に広がるため、おいしさが一層強く感じられると言われています。
食感は口当たりがよく、舌ざわりが滑らかで、美味しい香りも魅了される理由ですね♫
いろいろな料理でトロっととろけるチーズを味わっているうちに、
味だけでなく見た目からもおいしさを感じるようになり、
人を惹きつける食材になっていると思います。
チーズがとろける演出は、
飲食店のメニュー写真でも力を発揮しますね!
本日のオススメ書籍
チーズのひと皿 味わい楽しむ123レシピ(料理の本棚)
Scales(著)
- #4 Coffee break, Food biz
- フード
- コメント: 0
関連記事一覧

Facility
セルフオーダーシステムのメリットは何?

#4 Coffee break
赤ワインに合う魚料理?

#4 Coffee break
なぜ身がつまっている白菜が美味しいの?

Facility
セルフオーダーシステムのデメリットは何?

#4 Coffee break
塩の使い方

PR
PR
HONBU -公式LINE-友達募集中です!

Facility
実は知っているようで意外と知らなかったバリアフリーの世界【店...

Back office
自然言語処理を活用した対話型サービス「ChatGPT」は業務...

Back office
目標設定を成功させる五原則

Food biz
なぜ子どもはカレーが大好きか知っていますか?

Back office
「うさぎとカメ」から学ぶ教訓

PR
PR
Food biz
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。