タレと塩、どっちが美味しい?

#4 Coffee break
美味しいには理由がある。
今回のテーマは、『タレと塩、どっちが美味しい?』です。
結論から言うと
塩とタレは全く別物です!(笑
タレと塩のおいしさの違いは!
▶︎ タレは味が足される
▶︎ 塩はモノを引き出す
わかりやすく「焼き鳥」で例えると、
タレは基本、醤油・砂糖・みりん・酒などを合わせてつくります。
甘みやうまみをまとわせ、香ばしいかおりが食欲をそそらせてくれます♬
どんなお肉でも美味しく変身させてしまうのが良いところですが、タレを味わう感じです。
一方、塩は鶏肉のうま味を引き出し強めるので
美味しいお肉はよりおいしく肉本来の風味を味わうことができます。
また、浸透圧によって表面のタンパク質が固まるので、プリプリとした食感を生み出す効果があるのですね♬
『塩の使い方』について知りたい方は、こちらのページもご覧ください
- #4 Coffee break, Food biz
- フード
- コメント: 0
関連記事一覧

#4 Coffee break
チーズと赤ワイン、なぜ相性が良いの?

#4 Coffee break
蒸し料理のおいしさの秘密

#4 Coffee break
塩の使い方

#4 Coffee break
肉が柔らかくなる調理の秘密とは?

Back office
②店舗ビジネスでの人事評価はあいまい?

PR
PR
Food biz

#2 Gallery
ポップアップ レストラン

Facility
実は知っているようで意外と知らなかったバリアフリーの世界【店...

#4 Coffee break
なぜ身がつまっている白菜が美味しいの?

#4 Coffee break
しらすは『しの字』が美味しいのはナゼ?

Back office
どうして、目標達成が失敗するのか?

PR
PR
HONBU -公式LINE-友達募集中です!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。